ハンドボール王国・沖縄で熱い試合を体感しよう!

沖縄のハンドボール競技人口は全国5位。幅広い層に親しまれているとともに、小・中学校、高校、どちらのカテゴリーでも、全国大会上位の常連校であり、トップ選手も数多く輩出している「ハンドボール王国」です。
 1987年の国体で浦添市がハンドボールの試合会場に選ばれ、ハンドボール熱が高まったことがきっかけ。2004年には「浦添市ハンドボール王国都市」を宣言し、地域の支援のもとで指導者も増え、一貫した指導が行われています。市内の大半の小学校には、ハンドボールクラブが発足し、身近にハンドボールがある環境が今日の隆盛につながっています。

日本一の観客数を誇るコラソン戦!観客の熱い熱気

メッカ浦添市を拠点にする「琉球コラソン」は2007年に設立。2008年シーズンから日本ハンドボールリーグに参入。「ファミリア」と呼ばれるサポーターの一体感溢れる応援で、琉球コラソンのホームゲームの観客席はほぼ満員。9年連続リーグNo.1の観客数を誇ります。
選手入場時には会場が暗転、攻守が切り替わるごとにBGMがチェンジ、専属MCによる得点コールなど、数々の演出を凝らすことで、選手と観客がともに盛り上がりを体感できる試合を提供しています。
ぜひ、熱い試合を「沖縄」で体験してください。

日本一の観客数を誇るコラソン戦!観客の熱い熱気
日本一の観客数を誇るコラソン戦!観客の熱い熱気
日本一の観客数を誇るコラソン戦!観客の熱い熱気
日本一の観客数を誇るコラソン戦!観客の熱い熱気

BEFORE/AFTER GAME

ビフォア/アフターゲームのオキナワ旅も楽しもう

秋〜春のハンドボールシーズンに沖縄へ観戦で訪れたなら、
観戦前後で楽しめるプラスアルファの「オキナワ旅」をぜひ楽しんでください。
温暖な気候に恵まれた沖縄だからこそ、さまざまな旅が楽しめます。

アクティビティ

ゴルフ
冬でも温暖な沖縄はリゾートゴルフのメッカ。ショート
からロングまで多彩なコースが楽しめます。

SUP(サップ)
海のアクティビティとして人気が増してきているのが
サップ。のんびりと美しい海の時間を楽しもう。

ランニング
多くの会場は運動公園の中にあることが多く、ランニングも楽しめます。

サイクリング
サイクリングイベントに参加するもよし。観光地を自転車で巡るポタリングもオススメです。

観戦

沖縄にはハンドボールのほか、バスケットボール、サッカー、卓球のプロチームもあります。また2月にはプロ野球やサッカーのキャンプも開催されるので、日程が合えば観戦三昧の旅も可能です。

バスケットボール
琉球ゴールデンキングス

サッカー
FC琉球

卓球
琉球アスティーダ

カルチャー

やちむん
秋から冬にかけては、那覇市壺屋や登窯が点在する読谷村では陶器市が開催され、 多くの方が訪れます。

琉球舞踊
浦添市内にある国立劇場おきなわでは、世界無形文化遺産「組踊」や、国の重要無形文化財「琉球舞踊」など沖縄の伝統芸能を、一般の方々に鑑賞する機会を提供するために、定期公演を開催しています。

琉球ガラス
東風平から少し足を伸ばしたところにある「琉球ガラス村」では体験教室も開催しています。

首里城公園
昨年10月正殿が焼失した首里城では復興に向けた取り組みが進められているとともに、その修復の過程もご覧になれるよう一部公開が始まっているほか、復興モデルコースも設定されています。

※公演や体験につきましては変更の可能性もありますので、最新情報は各施設へお問い合わせください。

観光スポット

カーミジー

カーミジー
浦添西海岸道路沿いから見える浦添唯一の天然ビーチ。視界を遮らず広い海をゆったり眺めることができます。

港川ステイツサイドタウン

港川ステイツサイドタウン
浦添市港川にあるレトロな外観の外人住宅が立ち並ぶ一角で、古い建物をリノベーションしたカフェや雑貨店などが集まるおしゃれスポット!

トロピカルビーチ

トロピカルビーチ
宜野湾市にあるサンセットを望めるビーチでウォーキングや公園、BBQなど地元客の憩いの場。お子様連れの方に特にオススメのスポットです。

食も旅の楽しみのうち、「琉球料理」「ステーキ」「B級グルメ」「スポーツバー」など沖縄グルメをお楽しみください。

浦添の食

2020シーズン観戦プロモーション

今年度、琉球コラソンでは「魅力的な沖縄旅」を推進する沖縄観光コンベンションビューローと共同で、沖縄へのスポーツ観戦旅を楽しんでもらうために、以下のプロモーション活動を実施します。

アウェイゲーム試合会場

沖縄での試合観戦&オキナワ旅の魅力を伝える特設ブースを開設。
アンケート回答者へは沖縄旅行やノベルティが当たる抽選会を実施します。

2020.9.12 ジークスター東京戦(神奈川県藤沢市/秋葉台文化体育館)
2020.11.14 トヨタ紡織九州戦(佐賀県佐賀市/SAGAサンライズパーク)

ホームゲーム試合会場

沖縄での試合観戦&オキナワ旅の魅力を伝える特設ブースを開設。
ブース来場者へはノベルティが当たる抽選会を実施します。
限定グッズ販売や周辺観光スポットで使えるクーポン券もプレゼント。

2020シーズン観戦ツアーのご案内

琉球コラソンでは、国際旅行社の協力のもと、沖縄での観戦ツアーを企画いたしました。好天が続き過ごしやすい気候の11月、本土より一足先に春を感じられる2月に予定されている下記の琉球コラソンホームゲームと沖縄観光を組み合わせたツアーです。公式観戦ツアーならではの特典も用意しております。

クーポン特典

試合会場でお配りしているクーポンの特典をご紹介します。

店舗特典備考お問い合わせ
宮良そば那覇店ジューシー無料所在地:那覇市辻2-6-1ホテルプレシア2F
TEL:098-864-2111(担当:東長濱)
炭火焼鳥とりひろドリンク1杯無料所在地:浦添市城間4-26-10
TEL:098-873-0089(担当:金城)
宜野湾スポーツ接骨院フィジカルチェック半額アスリートの皆さんにオススメ!ケガをしない身体づくりをサポートする運動機能の測定・検査・評価する「フィジカルチェック」通常価格3,000円のところ半額の1,500円で受けて頂くことができます!ケガをする前に身体の柔軟性や筋力などをチェックしてみてはいかがでしょうか?所在地:宜野湾市大山6-25-6
TEL:098-975-9074(担当:今西)
E-mail : info@ginowanspolab.com
イミオ(sfida)sfidaオンラインストアでご利用いただける
15%OFFクーポンを発行
オンラインストア:https://sfidasports.com/
期間:2020年11月1日〜2021年2月28日
クーポンコード:RYUKYUCRAZON2020
対象商品:全商品
割引率:15%OFF
クーポン利用方法は下記をご確認ください。
https://sfidaports.com/info/pickup/cupon/
所在地:渋谷区神宮1-15-1マリービル3F
TEL:03-6902-1707(担当:新津)
E-mail : shiori@imio.co.jp
ニッポンレンタカー琉球基本料金50%OFF沖縄県内の利用に限ります。
電話でご予約の上、必ず出発手続き時にチケットを提示してください。
沖縄予約センター:098-833-0919
他の割引および他のクーポン券との併用はできません。
所在地:那覇市壺川3-2-6
TEL:098-916-9901(金城)
E-mail : kinjo.y@nipponrentacar.co.jp
Jネットレンタカー那覇空港店那覇空港店レンタカー利用1レンタル500円割引(1台当たり)当社公式HP予約限定(現地受付時にクーポンの提示をお願いします。)
https://www.j-netrentacar.co.jp/okinawa/nahakuko/
所在地:那覇市金城3-7-2
TEL:098-852-0070(土山)
E-mail : tsuchiyama@tms-news.jp
トータルマリンスポットNEWSホエールウォッチングツアー参加費1,000円割引(1人当たり)
ホエールウォッチング期間:2020年12月26日~2021年4月4日
当社公式HP予約限定(現地受付時にてクーポンの提示をお願いします。
http://www.tms-news.jp/
所在地:那覇市金城3-7-2
TEL:098-891-9090(知念)
E-mail : chinen@tms-news.jp

琉球コラソン

特典:ホーム戦チケット(1名)
スペシャルTシャツプレゼント(先着20名)

お問い合わせ
所在地:沖縄県浦添市屋富祖4-2-1 山城店舗1F
TEL:098-917-2347(水野)

琉球コラソンコロナ対策について

日本ハンドボールリーグ沖縄大会、琉球コラソンホーム戦を開催にあたり、ファミリアの皆様とスタッフの安心、安全を守るために、下記の感染予防対策を実施します。 会場に来られる際には、ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。

~ファミリアの皆様へのお願い~

  • 発熱・咳・全身痛等の症状がある方、体調に不安のある方はご来場をお控えください。
  • ソーシャルディスタンス確保のため、入場の際には適度な間隔をあけていただきますようお願い致します。
  • ご入場前に必ず手指の消毒をお願いしております。・ご入場時に受付にて検温を実施しております。37.5度以上の方は、ご入場をお断りしております。(その際に購入したチケットに関しましては返金致します。)
  • マスクの着用を必ずお願い致します。(マスクの未着用の方はご入場をお断りしております。)
  • 体育館内には、消毒液を多数設置しておりますので、こまめな消毒をお願い致します。
  • 試合の入場制限に関しましては、県の警戒レベルを考慮し、行政、体育館、リーグ、沖縄県ハンドボール協会と相談しながら試合日の1週間前を目処に決めて参ります。